求職者支援訓練(職業訓練)からWeb業界への転身を目指すオッサンの奮闘記

アラフォーのオッサンが全く未経験のWeb業界を、求職者支援訓練から目指す過程を綴って行きます!

HTMLの雛型コード、タグの英語を覚えよう

先生から

「今日学んだ事は今日中に覚えなさい。」

とお達しが下っています。

’やる’か’やらないか’はあくまで本人次第で強制ではありませんが。

 

HTMLの基本雛型(コード)くらいは、テキストを見ずにスラスラ

書けなければなりません。

 

コレですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<!DOCTYPE html> ← HTML5の文章構造を意味しています

<html lang="ja">  ← 言語が日本語

<head>

<meta charset="UTF-8"> ← 文字コードがUTF-8

<titlle>ココにタイトル</title>

<meta name="description" content=""> ← メタタグの’要約’を記述

<meta neme="keywords" content="">

</head>

<body>

 ここに文章が入る

</body>

 

</html>

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一日に何度も書いてみて(打ってみて)ようやく覚えてきました。

ただ、テキストにはメタタグの’キーワード(keywords)’も雛形に

登場しているんだけど、現在は書かないのがスタンダードのようです。

 

ネットの社会はやはり変化が早いですね!1年前のテキストでも

現在では通用しない部分があるくらいです。

 

色々なタグが登場し文章をマークアップしているけど、

これはもうひたすら繰り返しやらないと覚えられません。

 

ついでに、<!DOCTYPE html>の「!」は’エクスクラメーションマーク’とか

リストタグの<ul>=Unorderd list(番号なし)、<ol>=ordered list(番号あり)

なども覚えるように言われています。

タグを意味する英語を理解しておく事も重要なんですね。

 

今日は最後に表組みを作る「テーブルタグ」が登場したんだけど、

<tr><th><td>と似たようなタグに四苦八苦です。

’入れ子’のルールをしっかり覚えなければ。

 

先生からはこんなアドバイスも受けています。

 

「テキストを全て覚えようとしてもパンクするだけ。テキストの

 上手のな使い方は、何度も斜め読みをしどこのページにどんな事が

 書かれているか把握する事。」

 

そうすれば授業の中で出てきた時に理解が深まるそうです。

う~ん、やっぱりこれだけの内容を独学で学んでいこうとすると

挫折する人がほとんどなんだろうなぁ。

 

<スポンサーリンク>